
優先事項
「しかし、まず神の国と神の義を求めなさい。そうすれば、これらのものはみな加えて与えられる。」 - マタイ6:33
新年あけましておめでとうございます、
私は新たな目的意識を持って未来に目を向けており、神が私に明らかにしてくださったいくつかの考えを皆さんと分かち合いたいと思っています…
優先事項:
2016年は本当に素晴らしい年でした!すべてが順調だったわけではありませんが、一年全体を振り返ると、その大部分は神から与えられた機会と祝福で満たされていました。実際、毎日が神の無限の恵みに包まれていましたが、普段から自己陶酔に陥りがちなので、障害や混乱に覆い隠された祝福に気づかないことがあります。
先週開催された今年のHiner Summitを例に挙げましょう。毎年、夫のロブと私は目標設定のための会合を開いています。私たちはそれを愛情を込めてHiner Summitと呼んでいます(この名前は、友人たちに私たちの「タイプA」ぶりを批判されたことがきっかけです。「タイプA」って言葉、本当にあるの?)。私たちは精神的な成長、財務計画、健康目標、住宅目標、事業成長計画、結婚・家族計画など、あらゆることを話し合います。特に、今年最初に話し合ったのは、この最後の2つでした…。事業計画には丸々2ページを割いていたにもかかわらず、家族と結婚について3時間以上も話し続けてしまったのです!結局、これらのアイデアは私の事業計画とは正反対のものになってしまいました。
他のスタートアップ企業と同様に、私は自分の技術開発、マーケティング、そして私にとって最も重要な責任である家族に関わる日々の決断から自分を切り離すことに苦労しています。来年も例外ではなく、だからこそ長々と議論することになったのです。私と同じように、ロブも家族を第一に考えようとしないことが多いので、この話し合いは二人にとって大きな挑戦でした。
ああ、2017年に実行しようと準備していた計画は、とてつもなく壮大なものだったんです! 今年は作品に対して温かいご支援をいただき(厳しいご批判もいくつかいただきました。アーティストの人生とはそういうものです)、巨匠たちに匹敵する大規模なアートキャンペーンを準備していました。まあ、実際にはそうでもないのですが、アイデアはそれほど壮大なものだと感じていました。それでも、子供たちと過ごす残り少ない日々について話しているうちに、現実を直視するボタンが押され、限られた時間の中で得られる最高の冒険のいくつかを、私たちはもうすぐ逃してしまうかもしれないと気づいたのです!
誤解しないでください…芸術を創造するという、私の人生におけるこの貴重な使命を諦めたわけではありません!神はこの賜物を追求するように私の心に火をつけてくれました。そして私はこれからも突き進み続けます。しかし、私が育てるという特権を得た素晴らしい娘たちのことを考えたとき、私は人生のこの使命も諦めません。彼女たちに、私がこの情熱を追い求め、その過程で神を信頼する姿を見てもらいたいのです。そして、彼女たちの母親であり、ロブの妻であるという永遠の賜物を犠牲にすることなく、私が抱くこれらの大胆なアイデア、これらの大きな夢を実現したいのです。あなたはこう尋ねるかもしれません。「では、どうすればいいのですか?」 短期的には、待つしかありません。
本当に大きな計画は数年先送りになるかもしれませんが、まだいくつか小さな計画が残っていて、精力的に取り組んでいます。残りの計画は、もっと時間とエネルギーを割けるようになったら実現します。 「今すぐにすべてを手に入れられる」なんて嘘をついてしまいそうになりましたが、それは全くの嘘です。たとえ本当に欲しいと思っていても、後回しにしなければならないこともあるのです! 緊急事態の暴政:私たちは、すぐにでも関心を向けてほしいとせがむもののために、重要なことを後回しにしなければならないという考えに屈してしまいます(「緊急事態の暴政」というエッセイをまだ読んでいない方は、ぜひ読んでみてください。心を痛める内容です)。子供たちは幼い頃のように私たちの関心を惹こうとせがむことはありませんが、私たちはすぐに満足感を得られるものに流れていくにつれて、親子関係の不在を感じています。今、私は小さなことでそれを感じています…でも、後でもっと感じたくはありません。子育ての旅で私より先に進んだ人たちから学んだ教訓。
ご興味があれば、2017 年の私のトップ 5 の目標は次のとおりです。
- 毎日神を信頼する
- 家族:つながり、笑い、冒険
- 他者に奉仕する
- ペイント(建築業よりも重要)
- 惜しみなく与える(時間とお金)
これらはほんのハイライトです。詳しい計画は別の場所で概説されています…私たちはタイプAなので、それを歓迎します!笑!!
今年の目標は立てましたか?いくつか教えてください。
それではまた次回まで…
友人の皆さん、美しく生きてください!
--リン
特集作品: 「Much is Forgotten」 - 36インチ x 48インチ x 0.75インチ、キャンバスにアクリル。テーマにふさわしい、心に響く作品だと感じました。新年を迎えるにあたり、皆様とご家族に祝福がありますように!
3 コメント
I love this message, and this piece, beautiful sister. Your heart is definitely in your art, which graces this world with its (your) presence! The summit sounds like it was vunderbaar, as always, placing Family at the top of the list. Although it’s already over, may I add that your wider-larger family of origin God placed you in is your “grist for the mill” ~ the primordial soup from whence your beauteous being came forth. In your discussions on family, I’m sure you must include mom/pop/siss/bros as taking ultimo importance/time/heed, too. Your kids/hubby get your daily attention ~ of course, praise be ~ so easy to forget to notice the nourishing sun when it shines down on you all the days of your life ~ for it never grumbles or complains (much). Like a loving mother/father, it loves & looks over you just as you are, for all that you are ~ even your coulda, shoulda, woulda’s. I hear you say you cannot have it all in each & every moment, but I beg to differ. You can, just by opening up to God’s graceful presence by being present in each & every moment.
Bless you & all that you do, with love. Muaahh!!! Happy new year!!! *o*o*o*o* p.s. aren’t #1, #3 and #5 the same? ;)
Thanks for sharing your heart. Trusting God daily should be at the top of all our lists! And yes, motherhood is fleeting, and I appreciate the reminder that my kids are more important at the moment than what I might be creating at my easel. I have learned to be flexible and serve them as best I can, which means being selfless, a trait that does not come naturally to me! I have never been good at planning, so maybe this year I will try it and start writing down my goals. My verse this year is Isaiah 43:18-19 and I look forward to seeing the amazing things God is going to do in and through me and my family. Blessings to you and yours Lyn! So glad we connected this year!
Wise choice my friend.
There is much to be learned and given during the “wait” time